第79回 「大きな声を出す方法その四」

今日のテーマはここのところシリーズ化している「大きな声を出す方法その四」です。今日は「共鳴の加え方」についてより詳しくお話していきます。よくある質問で「私の声は共鳴していますか」というものがありますが、声はそもそも「喉頭原音+共鳴」ですから必ず「共鳴」はしているのです。そこに存在する違いは「共鳴の乗り方が良い声」と「共鳴の乗り方が良くない声」の2つ。共鳴の乗り方が良い人は「声の色」が良いという表現もされますね。共鳴についてはイメージが湧く言葉を使いながら非常にデリケートなトレーニングです。一つ一つの言葉を聞き逃さないように丁寧に取り組んでいってください。

共鳴には共鳴腔を使う技術が必要です。共鳴腔を広げるとはすなわち「喉頭を下げて咽頭を上げる」ということです。実際には複数の要素が複雑にからみ合って「良い声」を生み出しています。複雑な動きを自然に身体に反映できるように、イメージできる言葉を使うのです。実際に声を出しながらトレーニングを行っていますので、ぜひ実践してみてください。音声レッスンなので、声の響きが変化するのが確認できると思います。一人で取り組むときには録音して後から聞きなおすこともとても大切です。「目から声を出す」ってどんなことなのでしょう。それでは、レッスンでお会いしましょう。

●以下の有料メルマガもセットになっています。

  • 第159回 大きな声の出し方──空気の柱
  • 第160回 コミュニケーション能力を声の高さで知る方法
 価格4,200 円 

サンプル音声はこちらからお聴きください。

この音声講座は上記の「カートに入れる」ボタンから個別購入することで聴くことができます。

会員の方はログインしてください