声でコミュニケーション変えていく
音色塾にはさまざまな目的を持った人が集まっています。
・声の指導者になって日本の声レベルを上げたい
・声を磨いて自分のビジネスを成功させたい
・声の重要性を知って身近なコミュニケーションを円滑にしたい
などなど。
音色塾にはさまざまな目的を持った人が集まっています。
・声の指導者になって日本の声レベルを上げたい
・声を磨いて自分のビジネスを成功させたい
・声の重要性を知って身近なコミュニケーションを円滑にしたい
などなど。
今月の音声講座は自分に磨きをかけようといろいろな本を読んだり、セミナーに通ったりしている人なら誰でも一度は悩んだことがあるであろう「自分の強みは何か」についての話です。
今年一年振り返っていかがでしょうか。
個人的には出版があったり、メディアに出る機会も増えて音や声に対する認識も少しずつ広まってきたように感じています。
音色塾も気づけばもう3年です。
音色塾の会員の中にはすでに講師として活躍している人もいます。もうプロとして。そこでは「知識」よりも「技術」が問われます。知識は知ってしまえば誰でも同じですが、技術はそうはいきません。
誰でも、気になるあの人が自分のことをどう思っているのかってとても気になりますよね。もし、自分のことを気に入ってくれていることが分かれば思い切ってアプローチすることもできます。
音色塾は本物の声が身につくようにトレーニングや音声講座を配信しています。
決して「お手軽に~できる」なんていう軽い話はしていません。
フェルモンド齋藤です。 今日の収録は皆さん緊張されたようです。 それもそのはず、収録後に「一人」で歌わされたのですからね。 おそらく家ではもっともっと上手に歌えていたことでしょう。 人前に出ると、「本当はこう!」という状…
フェルモンド齋藤です。 今日はこれから公開収録の日です。 なんだか、段々暑くなってきました。 これからつくばを出ます。 気温がこうも急に変わると、服装がみんなバラバラでおもしろいですね。 半袖の人もいれば、ジャケットの人…
フェルモンド齋藤です。 お待たせしました。 ついに、「発声指導者マニュアル」が完成しました。 全130ページ。制作期間6ヶ月にも及ぶ超大作です。 文量も多いのですが、とにかく「講師という仕事で食べていく」のに必要な情報が…
フェルモンド齋藤です。 音色塾では、発声指導者資格を認定するにあたって最低限の音楽理論の習得を求めています。 音楽的な指導を目指しているわけですから、「クレッシェンド」や「リタルダンド」程度の意味は理解して指導する必要が…
フェルモンド齋藤です。 先ほど、収録が終わりました。 皆さん真剣にノートをとっていましたね。 これから仕事を始めるに当たって気をつけることや、 成功させるための秘訣をお話ししました。 配信は来月の1日です。 それまで、お…
こんにちは。フェルモンド斎藤です。 今日は公開収録の日です。 只今都内へ向かっています。 もう都内は桜が満開とのことで、楽しみです。 今日の収録はこれから羽ばたいていく音色塾の皆さんにとって、 とても大切な音声講座です。…
フェルモンド齋藤です。 東北太平洋沖地震から10日が経ちました。 この10日間私は様々な気持ちを感じながら過ごしていました。 現在、茨城県に住んでいます。 茨城県は都心と被災地の間くらいのイメージ。 都内の友人と話をする…
フェルモンド齋藤です。 昨日茨城に戻ってきました。 ご連絡くださった方、ご心配ありがとうございます。 無事で戻っております。 地震の瞬間は音色塾のヴォイストレーナー一級の集中講義の最中でした。 一度グラッと揺れ、このまま…
発声指導者資格へを受験する人がどんどん増えてきました。 日本の発声を変えていく人が増えていくことはとてもうれしく思います。 いよいよヴォイストレーナー1級が視野に入ってきている人もいますね。 一級は厳しいですよ。 筆記試…
日本人は喉を開くのが苦手です。 それは日本語の特性でもあるのですが、口先だけでしゃべることができてしまうからです。 ただ、その話し方では発声後進国のまま。 相手の感情を揺り動かすようなしっかりとした発声をするには喉を開く…
音色塾のフェルモンド齋藤です。 今月の収録が終了しました。 帝国ホテルからあたらしくシンフォニーサロンに移動になっての収録でした。 白を基調とした空間にニューヨークスタインウェイ。 音の反響の良く、美しく響きます。 そん…
今月の音声講座の収録やテノール齋藤の魅力アップ講座は帝国ホテルから「シンフォニーホール」へ 場所を変更して開催します。 シンフォニーホールの様子を一部公開します。 こんなところです。 ピアノはなんとニューヨークスタインウ…
2011年最初の音声講座ですね。 今月のテーマは「好きかどうかを声で知る方法」です。 相手の声から自分への好意を読み取る方法をお話しています。 たいてい人は相手の声から無意識に感情を読み取って、コミュニケーションを取って…
新しい年を迎えました。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。 私は昨日は筑波山からの初日の出を見てきました。 早朝にも関わらずすごい人でした。 筑波山は日本百名山にも選ばれている山で、標高は880m程度と低いのですが、 関…