2019年11月のテーマは第130回「歌うように話す方法」です。
2019年11月のテーマは第130回「歌うように話す方法」です。 日本人の話し声は「歌えない」、「歌っていない」のが現状です。一方、イタリアに留学した声楽家が「イタリアではそのへんのオジサンでも歌っているような良い声を出…
2019年11月のテーマは第130回「歌うように話す方法」です。 日本人の話し声は「歌えない」、「歌っていない」のが現状です。一方、イタリアに留学した声楽家が「イタリアではそのへんのオジサンでも歌っているような良い声を出…
2019年10月のテーマは第129回「相手から本音を引き出す質問力」です。 本音とはネガティブなことであるという思い込みは捨てましょう。音色塾では本物の「本音を引き出し、いい関係を築く」ことを目指します。楽しいこと、前向…
2019年9月のテーマは第128回「話し方と発声がワンランクアップする動画撮影法」です。 発声に限らず、何かに上達したいなら原則は「理解」と「反復」。頭で理解した上で、それを反復練習すること。これが、上達への一番の近道で…
2019年8月のテーマは第127回「緊張感の強い場面で実力を発揮する方法」です。 人前で話すのは、ストレスが強い行為です。人生で経験しうるストレスフルな出来事の中でも上位にくるのが「人前で話す」ことと言われています。適度…
2019年7月のテーマは第126回「聴いていて気持ち良い声を出すための感情コントロール法」です。 「声に感情が乗る」ことは音色塾で発声を学んでいるあなたならよく理解していることでしょう。「聴いていて気持ちの良い声」とは、…
2019年6月のテーマは第125回「内気な人でもコミュニケーション上手になれる方法」です。 コミュニケーションは生まれつきの才能ではなく、スキルです。経験や訓練によって身につくものなので、内気な性格な人でもトレーニングを…
2019年5月のテーマは第124回「あなたの悩みを聞かせてください ~ 発声と話し方で何が手に入るか」です。 音色塾は大勢で同じレッスンを受ける、いわばグループレッスンのようなスタイルのため、一人一人の状態はメールコンサ…
2019年4月のテーマは第123回「伝える力を倍増させる比喩のテクニック」です。 伝える力はコミュニケーションを円滑に、そして物事を思い通りに進めるためには必須の技術です。説明能力、すなわち伝える力を倍増させるには、比喩…
2019年3月のテーマは第122回「弾き歌いに挑戦しよう」です。 弾き歌いは楽器を弾きながら歌うこと。音色塾は弾き歌いの活動をこれからサポートしていきます。「音色塾」で発声トレーニングをしていると、声が楽に出るようになり…
2019年2月のテーマは第121回「朗読で共鳴トレーニング」です。 会話の発声をトレーニングするために「朗読で発声トレーニング」は、今までにも取り上げていますが、今一つ思うような成果が上がっていない人が多いようです。朗読…
2019年1月のテーマは第120回「言葉の裏に隠れた意図を読み取る技術」です。 日本語コミュニケーションには、「省略」が多い。いわゆる「腹芸」が多いのも日本語コミュニケーションの特徴です。言葉ですべてを表現してくれるわけ…
2018年12月のテーマは第119回 「喉に負担をかけない話し方~喉が痛くなる方のための処方箋」です。 「しゃべっているとすぐに喉が痛くなる」というご相談を時々いただきます。痛くなったら休んでいられる状況ならいいのですが…
2018年11月のテーマは第118回 「プレゼンテーション攻略法~必ず上達できる練習法」です。 プレゼンテーションを成功させるには、「練習」が大切です。芸術家のようなセンスではなく、職人の技と言えるのがプレゼンテーション…
2018年10月のテーマは第117回 「プレゼンテーション攻略法~簡潔に伝える5つのポイント」です。 プレゼンテーションを成功させるには、「伝わる」という大事な条件があります。そこで今回はプレゼンテーション攻略法の2回目…
2018年9月のテーマは第116回 「プレゼンテーション攻略法~ここだけは押さえたいプレゼンの基礎」です。 仕事を思い通りに進めるにはプレゼンテーションの技術が必要です。プレゼンテーションの目的は「買ってほしい、興味をも…
2018年8月のテーマは第115回 「早口改善法~ゆっくり話す3つのメリット」です。 話し方の相談では、タイプがめずらしいのに数は多いのが「早口の悩み」です。話し方や発声の相談では、「強ではなくて弱」のタイプが大多数を占…
2018年7月のテーマは第114回 「嗄声(かすれ声)の改善法」です。 嗄声(させい)とは、かすれ声のことです。嗄声を直すほうが望ましい理由と、直す方法について、今日は取り上げます。嗄声は声帯のトラブルなので、誰もがなり…
2018年6月のテーマは「コミュニケーション改善法──余裕を持たせる」です。 コミュニケーションの三原則のうち、その3の「余裕を持たせる」ことについて詳しく見ていくことにしましょう。 ここでの「余裕」とは、よく言われるよ…
2018年5月のテーマは「コミュニケーション改善法──視点を高める」です。 コミュニケーションの三原則のうち、その2の「視点を高める」ことについて詳しく見ていくことにしましょう。 視点の高さを変えるとは、具体的にはどんな…
2018年4月のテーマは「コミュニケーション改善法──ポジティブに受け取る」です。 今日は、「コミュニケーションは武器になる」というお話です。 今月の音声講座「実現力を高めるコミュニケーション三原則」の中で、 1つ目に挙…