第119回 「喉に負担をかけない話し方~喉が痛くなる方のための処方箋」
「しゃべっているとすぐに喉が痛くなる」というご相談を時々いただきます。痛くなったら休んでいられる状況ならいいのですが、話し続けなければならない仕事ではつらいですね。今日は「喉に負担をかけない話し方」の3つのポイントをお伝えします。練習は必要なので、長く話す機会に備えて、今から練習しておきましょう。
「しゃべっているとすぐに喉が痛くなる」というご相談を時々いただきます。痛くなったら休んでいられる状況ならいいのですが、話し続けなければならない仕事ではつらいですね。今日は「喉に負担をかけない話し方」の3つのポイントをお伝えします。練習は必要なので、長く話す機会に備えて、今から練習しておきましょう。
音色塾では今まで何度も悪い例として上がってきたのが「喉声」です。喉を締めて、苦しそうな、きつい声になってしまう症状でいいことは何もありません。前回の鼻音化と同様とても多い悩みであり、すぐに改善したい症状です。
今回のテーマは「世界中で嫌われる最も下品な声」です。その正体はつまり「大声」です。最も多い悩みが「声が通らない」のに、最も嫌われるのは「大声」。なかなか、発声は一筋縄ではいかないようです。
「プラス声」を強みとしてアピールしていく上で、初心者が陥りがちな癖があります。それが「喉声」です。日本語の特性から日本人はどうしてもこの喉声でしゃべってしまう人が多い。喉声なると、聴いている人も苦しいし、何よりプロフェッショナルな雰囲気を出すのは難しい。
日本人は喉を開くのが苦手です。それは日本語の特性でもあるのですが、口先だけでしゃべることができてしまうからです。相手の感情を揺り動かすようなしっかりとした発声をするには喉を開くことは必須の技術です。
基本的な体の使い方、姿勢、立ち振る舞いなど、具体的にどのように体を使っていけば良いのかを解説しています。大切なポイント二つに絞って、体の使い方を修正していきましょう。
当たり前ですが、声を出すには呼吸をしなくてはいけません。でも、普段あまり意識していない部分でもあります。今回は、魅力的な発声には欠かせない大切な呼吸法のお話です。